忍者ブログ

2024-04-28(Sun)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-06-27(Wed)

バシャール・ペーパーバック3―ワクワクするとき、ひとはもっとも多く学ぶ




内容紹介

10数年のときを経て、再び「ワクワク」を私たちに蘇らせるバシャール新書判シリーズ。バシャールペーパーバック(3)は、単行本「バシャール2」の前半部分を収録。衝撃と興奮の内容を、オリジナルのまま再びお届けします。 バシャールの語る言葉は、単なる理論を超えて、いま私たちがいるこの瞬間にフィードバックされたとき、真に輝き出します。そしてこれほどシンプルに世界が捉えられることに驚き、その後にほんの少し、生きていることをうれしく感じるかもしれません。


評価:★★★★★
バシャール・ペーパーバック3―ワクワクするとき、ひとはもっとも多く学ぶ (VOICE新書) (新書) とにかく、全部読んでください。できれば、何度も・・・ そのたびに発見もあり、理解も深まり、本当の意味でのバイブル的な存在となるでしょう。 理屈抜きです。 今あなたが、この本に興味を持った瞬間から、新しい自分が始まります。 とにかく、まずは、手に取りゆっくり読んでください。 そして、きっと思うかもしれません この本にレビューは必要ないと・・・
評価:★★★★★
バシャール・ペーパーバック3―ワクワクするとき、ひとはもっとも多く学ぶ (VOICE新書) (新書) 19の時に読みましたが、それまでの人生で誰も言ってくれなかった 言葉、言って欲しかった言葉の数々。 中学生の時に読みたかったですね。 当時は、まだペーパーバックではなく、いまの 3と4がひとつになった ものでしたが、読んだ夜は感動しすぎて眠れませんでした。 4もあわせて読まれることをお勧めいたします。 すばらしい、美しい。 生きてるってすばらしいって思わせてくれる本です。 落ち込んでいる人にもお勧め。
PR
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

はじめよう!気持ちのいい暮らし



出版社/著者からの内容紹介

気持ちよく暮らす。それは、一日一日にきちんと向き合い、丁寧にこだわっていくこと。生活というものは基本的に毎日同じことの繰り返し。劇的な変化はそうそう訪れるものではありません。だんだん色あせて感じることもあるでしょう。
でも、その繰り返しの中に、ちょっとした工夫や、小さな知恵、ほんのひと手間を加えてみましょう。例えば、アイロンがけにリネンウォーターを使ったり、部屋に季節の花を生けたり、浴室の電気を消して、キャンドルを灯して入浴したり……。いつもと同じように見えていた一日が、とても豊かで、色鮮やかなものになるはずです。
本書では、洗濯・掃除・料理などの家事のコツから、インテリア・収納のテクニック、節約のコツ、ひとり時間の楽しみ方までを、かわいいイラスト満載で紹介します。
興味のあるところから読んで実践すれば、きっと「近ごろ、毎日が楽しくなった!」とニッコリできる元気が出てくる楽しい一冊です。


評価:★★★★★
はじめよう!気持ちのいい暮らし (単行本) 気持ちのいい衣食住をするための提案が ぎっしりつまっています。 気持ちよく衣類を整理する方法や 部屋を広くみせる技を活用させていただいてます。 全ページ、カラーイラストでわかりやすいです。
評価:★★★★☆
はじめよう!気持ちのいい暮らし (単行本) これから一人暮らしをする人には特にオススメな1冊。 自分の生活を振り返ったりするのにもいい感じ。 理想どうおりに一人暮らしをするのはなかなか難しいもの この本で、色々な事がラクに楽しくなると思います。
評価:★★★★★
はじめよう!気持ちのいい暮らし (単行本) 部屋が汚くなってくると、だんだん体や精神の不調が目立ち、更には運気まで下がってる…?と思う事があります。 そんな時、この本を読むと、物事をポジティブに考えられるようになっている気がします。 気分が落ち込んだとき、役に立っている本です。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

おつきあいのマナーとコツ (暮らしの絵本)



内容(「BOOK」データベースより)

夫婦、恋人、ご近所、友人…、最も身近で大切な人たちと。自分と誰かが過ごす「時間と空間」を幸せなものにするのがマナー。だから、最も愛すべき人、親しい人、隣にいる人にこそ、マナーの心で接したい。人、家、街が明るくなる、ほんの少しのヒント。

評価:★★★★★
おつきあいのマナーとコツ (暮らしの絵本) (単行本) 内容はとてもやさしく、すんなり入ってきて、おつきあいのマナーが無理なく学べます。なにより、可愛さ溢れるイラストを眺めているだけでも楽しい。やさしく、楽しく、おつきあい上手になれる良書です。
評価:★★★★☆
おつきあいのマナーとコツ (暮らしの絵本) (単行本) 微妙なお付き合いの仕方が結構参考になります。お付き合いが少し苦手、という人なら「これでいいんだ」と気持ちが軽くなるかもしれません。とっさのときにさらっとかわせるような言い回しとかいろいろと役に立つと思います。
評価:★★★★★
おつきあいのマナーとコツ (暮らしの絵本) (単行本) かわいらしいイラストでほんわかとおつきあいのマナーについて書いてあります。マンガと手書きの字で全て書いてあり、堅苦しさゼロでのんびり読めます。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

話し方のマナーとコツ (暮らしの絵本)




内容(「BOOK」データベースより)

「言葉」は、あなたと、話し相手の心を映す鏡。想いを伝えたいとき、相手をより知りたいとき、…あなたを美しく映すための一冊。


評価:★★★★★
話し方のマナーとコツ (暮らしの絵本) (単行本) 話し方が下手とよく言われるのでこの本を読んでみたいと思った私。何度か似たような本を見かけましたがこれは違う。漫画ですごくわかり易く具体例が書かれてて参考になります。
評価:★★★☆☆
話し方のマナーとコツ (暮らしの絵本) (単行本) イラストと文が、半々くらいの割合で構成されている本です。 なので、あまり堅苦しくなりすぎず、読むことができました。 特に、敬語のページなどは、このイラストのおかげで、 苦手意識がでてこなかったような気が。。。!! こういう絵本はいいですね(^_^) 大人の絵本☆って感じですかね。
評価:★★★★☆
話し方のマナーとコツ (暮らしの絵本) (単行本) 日常の会話から、大勢の前で話す場合など、様々な場面での話し方のマナーがイラストと共に書いてありとても役に立ちます。 ただ、若干女性向けなので、男性の場合は男性用に会話を置き換える必要があるかもしれません。 大事な場所に線を引きながら、覚えるように読みました。 とてもいい本だと思います。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

経営分析事典―経営分析 その伝統と革新 日本経営分析学会 (編集)



内容(「BOOK」データベースより)

21世紀初頭における、これまでの「経営分析」の発展経緯・現状・今後の方向にまで言及し、“経営分析―その伝統と革新”を編集したのが、本事典である。日本経営分析学会設立20周年記念企画。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

娼婦の街 荻生里子 (著), 風俗資料研究会 (著)



評価:★★★★★
昭和27年ごろの「玉の井」にある娼家で働く著者の赤裸々な自伝。カラー・モノクロのヘアヌード写真あり。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

あるがままに生きる 足立 幸子 (著)



内容紹介

25万部以上のベスト&ロングセラーの待望の復刊!!

宇宙の全ての現象は波動の組合せで成立していることを直観し、「究極の宇宙意識とは?」をテーマに、宇宙の波動をアートで表現し、個展や講演活動などを行っていた足立幸子氏。
直観に従って生きる方法をわかりやすく説いた、
新しい時代の生き方のお手本になる1冊です。

評価:★★★★★
あるがままに生きる (新書)  この著者は自らプレアデスから来た魂でプレでアスに帰るということで何年か前に亡くなっている。 ちょっとぎょっとするフレーズなのだが「あるがままに生きる」という出来そうで出来ないことについて超本質を書いている。 「あるがまま」と「わがまま」の違いなどはこの本を読むか読まないかで特に現代人は自己のある方について肚のすわるはず。 あとは実践するかどうかです。
評価:★★★★☆
あるがままに生きる (新書) 子どもの頃から わがままだったとの本文、わがままな人を見る目が変わるかも・・・・理屈で生きるのが疲れた人には、おすすめです♪
評価:★★★★★
あるがままに生きる (新書) 「あるがままに生きる」は、私にとって興味深く、とても面白く、人間として生まれた意義に感謝して生き る。自分のあるがままを、全ての存在に受け入れて頂き、全ての存在を受け入れる、そんな気持ちにさせて くれた、簡単で、深く、押付がましくない、生かされている自分に、気づかせてくれる素敵な本でした。 
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート



内容(「BOOK」データベースより)

アポロをめぐるトンデモ説を徹底検証!「月面映像は実は地上で撮影されたもの!?」「すべてはNASAによるでっちあげ!?」―そんな主張のどこがどう間違っているのかを、書籍『人類の月面着陸は無かったろう論』などの主張を例にとりながら具体的に検証。



評価:★★★★☆
人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート (単行本) ムーンホークス説(人類の月面着陸は無かった論)を検証した作品。 米国で70年代からはじまったムーンホークス説の主張。主張そのものの是非も検証しつつ、その文化的背景についても探る。 また、なぜ2000年代のいまさら、日本でムーンホークス説が広まったのかも検証。 宇宙開発の歴史についての概要も載っており、非常に充実した内容になっています。陰謀説が主張される、その歴史的・文化的背景が非常に興味深かったです。 宇宙開発について学術的に語っている部分と少しくだけた座談会の部分とがある。メリハリのある構成になっており、読みやすかった。
評価:★★★★☆
人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート (単行本) 月着陸がでっちあげという説は、小耳に挟んでいましたが、詳しい内容を知らなかったので、年表や説の主張を項目にあげて、解説してくれている本書は大変参考になりました。難を言えば対談部分と山本氏の部分の内容がダブっていることでしょうか。あと、感想として、まえがきの副島氏が大学の授業で学生たちに人類の月面着陸はなかったろう論を話して、最後に挙手によって意見を表明してもらったら、九割の生徒が副島氏に賛成した、というくだりですが、これは、学問の危機とは言い過ぎではないかと。もっと好意的にみるべきではないでしょうか。単位の取得と反対した場合の講師の感情を秤にかけたのではないかと。
評価:★★★★☆
人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート (単行本) 副島隆彦著『人類の月面着陸は無かったろう論』(たろ論)やテレビ番組『これ、まじ?』を徹底的にこき下ろした秀作。 生命をかけて人類の夢を実現したアポロ計画関係者への尊敬の念をもとに、これを陰謀論と断罪するマスコミを科学的に論破している。内容も濃く、たろ論のとんでもぶりを余すところなく批判しているが、表現がユーモアに富んでいて読みやすい。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

マインド・コントロールの恐怖 スティーヴン ハッサン (著)



内容(「MARC」データベースより)

統一協会から悪徳商法まで。あなたの心が狙われている…。統一協会の幹部だった著者が、自らの体験と心理学をもとに開発し、実践する「強制を伴わないカウンセリング」による「脱会」の手引き。



評価:★★★★★
マインド・コントロールの恐怖 (ノンフィクションブックス) (単行本) 俺は大切な友人がカルトの餌食になり、少しでも彼の力になりたくてこの本を取った。図書館で借りたが結局中古で購入した。 「著者のカルトでの体験」から始まり、巷でよく言われる「洗脳」とマインドコントロールはどう違うのか 、破壊的カルトとはどういう団体を指すのか、そして本題である「マインドコントロールとの戦い方、身の守り方」 「実在する団体での実例」(創価学会や冨士大石寺顕正会を生んだ日蓮正宗の事例も含まれている) そして、「マインドコントロール」がきれい事抜きに「人の心を不正に盗む方法」であり、「心さえを盗めばその人の全てが手に入る」 という恐ろしい事実が順序立てて書かれている。
評価:★★★★☆
マインド・コントロールの恐怖 (ノンフィクションブックス) (単行本) 書名「マインドコントロールの恐怖」からある程度の内容は想像できましたが、実際の内容はとても深いものでした。 だれの心の中にもある「カルト化する心」の問題には大変考えされます。 ひとりでも多くの方に読んで頂きたい本の一冊です。
評価:★★★★★
マインド・コントロールの恐怖 (ノンフィクションブックス) (単行本) 破壊的カルトに取り込まれた信者を、どう取り戻すのか、など具体的な記述が多い。カルトにとりこまれていた時間だけその人が本来の自分を取り戻すまで時間がかかる。というのは私の身の回りからみてもよくわかる。破壊的カルトってなに?という方にお勧めの一冊
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-27(Wed)

SEからコンサルタントになる方法 北添 裕己 (著)



内容紹介

◆SEはコンサルタントになりやすい?
近年、コンサルタントに転職したいSEの人が増加していますが、コンサルタントへの“なり方”の情報はあまり公にされていません。本書ではコンサルティングファーム役員の著者だからこそ執筆できる、SEがコンサルタントへなるためのノウハウを満載しました。
◆コンサルタントに求められる“考え方”や“スキル”の身につけ方を解説
SEからコンサルタントに転職するには“提案力”や“マネジメントスキル”といったスキルだけではなく、「オリジナリティにこだわるよりも、既存ノウハウを活用」「納期&品質vsコストでプロジェクトをとらえる」といった考え方も必要です。SEの経験に何をプラスすればコンサルタントへの道が拓けるのか、そのスキルや考え方の身につけ方を具体的に紹介します。
◆コンサルタントの給与や査定の実情、転職に成功するポイントまでを網羅
コンサルタントの給与や転職後の査定など、SEが気にしているコンサルタントの実情を紹介します。また、採用担当者だから執筆できる採用される人・されない人の差もくわしく解説しています。


 
評価:★★★★☆
SEからコンサルタントになる方法 (単行本(ソフトカバー)) ITコンサルになるための本。 ITコンサルって資格も不要だし自分で宣言すればなれるもの。ただ、世間で認められるITコンサルになりたいのであれば、ITコンサルを謳っている会社に入るのが一番。否が応でもスキルは身につきますし、今後転職時に採用する側からも認めてもらえます。では、どうすれば入れるようになるのか?この本の中にその答えがあります。
評価:★★★★☆
SEからコンサルタントになる方法 (単行本(ソフトカバー)) 「コンサルタントとSEの仕事内容の違い」に共感。システム開発の分野だけでなく、すべての“作ったことをもって完成”と安心してしまう意識で仕事をしている人たちが、この本を読むことで1つ大きなスケールで物事に取り組めるようになると良いと思います。
評価:★★★★★
SEからコンサルタントになる方法 (単行本(ソフトカバー)) SEは3Kだとか言われて久しいが、ぜひ卑屈にならずにコンサルタントを目指していただきたい。業務委託という名の派遣ビジネスが多いが、この本にあるような志を持つことで、未来が開けるのだと思う。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-26(Tue)

醇なる日本人―孫文革命と山田良政・純三郎 結束 博治 (著)



内容(「MARC」データベースより)

辛亥革命に斃れた最初の日本人山田良政。終生その兄の遺志を継ぎ、孫文の死に水を取った唯一人の日本人純三郎。孫文革命に殉じた山田兄弟を中心に、新たに発掘された資料を加えて描く革命家群像と日中近代史ドキュメント。

評価:★★★★★
本書は辛亥革命で知られる孫文の秘書を務めた山田純三郎と兄の良政の評伝であり、革命秘話である。 孫文の辛亥革命を支援した日本人としては玄洋社の頭山満、黒龍会の内田良平、熊本の宮崎弥蔵と滔天の兄弟、犬養毅など錚々たる人々がいる。しかしながら、弘前の山田兄弟が孫文を支援していたことは地元でもさほど知られていない。それは、山田純三郎自身が誇らかに語る人でもないという性格でもあるが、津軽のじょっぱりなのかとも思う。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-26(Tue)

武道空手への招待 摩文仁 賢栄


内容(「MARC」データベースより)

83歳の今日に至るまでの、長年の経験に裏打ちされた武道観、柳生新陰流の兵法家伝書をはじめとする武道奥義書の解説などを、平易かつ達意な文章で綴る。


評価:★★★★★
武道空手への招待 (単行本) 一気に読みました。とてもすばらしい本だと思います。 空手の歴史、流儀、教え、精神などがとてもわかりやすく書かれています。武道のスポーツ化に関する章では、もともとの武道空手をスポーツ化するとどういう弊害があるのか非常にわかりやすく書かれており、とてもためになりました。日本で是非真の武道空手が残っていって欲しいと願いました。
評価:★★★★☆
武道空手への招待 (単行本) 寸止めもフルコンタクトも競技の方法でしかなく、本来の武道空手とは?を誰にでも分かりやすく書かれていると思います。私が個人的に思う事、実戦空手や武道空手を名乗る空手団体は沢山ありますが、ルール(禁じ手)を設けて競い合う世界は西洋人的な相対の世界で、結局スポーツの範疇を超えない。剣術の名人達人が辿り着いた絶対の世界と武道空手の奥は同じ境地と信じて修行に励みたいと思うようになりました。スポーツと武道の違いを明解に記してあります。本来、型は魅せる為の動作の羅列ではない。キメや緩急をつけて居着く競技型へのアンチテーゼでもある。武道としての空手が途絶えない事を願いたいばかり。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-26(Tue)

夜の真義を マイケル・コックス (著)




内容(「BOOK」データベースより)

ロンドンの街の底を歩み、法律事務所のために裏仕事を請け負う男エドワード・グラプソン。英才と謳われ、名門イートン校入学を果たした男が、なぜ暗闇の街路で刃を握り締めるに至ったのか。その数奇なる半生が、いま語られはじめる。第二十五代タンザー男爵ジュリアス・デュポート。エドワードの実の父親は、この男爵かもしれない。母の遺品からそのことを知ったエドワードは、己の素性を隠し、裏稼業で知った手管を駆使して、父子関係の証拠を探しはじめた。だがやがて、男爵の寵愛を受ける若き詩人フィーバス・ドーントが姿をあらわす。ドーントこそが、かつてエドワードをイートン校放校に陥れた仇敵であった…。


評価:★★★★★
夜の真義を (単行本(ソフトカバー)) 19世紀のヴィクトリア調の流麗な文体と、深みのある心理描写が素晴らしいです。ディケンズの小説を思いだします。ゆっくり、じっくり読んでいくことで、読書というものの極上の楽しみにひたれます。本文の最後の一行にはしびれました。
評価:★★★★★
夜の真義を (単行本(ソフトカバー)) <題名、表紙絵、時代設定(1850年代)の古さ、註釈の多さ、分厚さ>から恐ろしく取っ付き難い話の様に思われるかもしれませんが、全くそんな心配は無用でした。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-26(Tue)

私の二十四節気日記 [単行本] 千 宗之



内容(「MARC」データベースより)

日本の移り行く自然と、伝統の町の多彩な行事を、茶道を21世紀に伝える新鮮な感性が捉えた写真エッセイ集。茶道裏千家の次期家元である著者が、二十四節気に寄せて綴る。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-25(Mon)

ジョゼと虎と魚たち [単行本]



商品の説明

出版社/著者からの内容紹介

妻夫木聡、池脇千鶴主演作!
映画とは別に撮影されたジョゼと恒夫、恋人たちの瞬間
いとしくて、なつかしくて、せつない恋愛物語……
ジョゼと恒夫、ふたりの時間を永遠にとどめたオフィシャル・フォトブック!

◆巻頭グラビア
◆ジョゼと恒夫が作った想い出アルバム
◆ストーリー恒夫とジョゼのピュアな恋物語
◆インタビュー(犬童一心、妻夫気聡、池脇千鶴)
◆脚本家・渡辺あやの撮影現場立ち会い日記


 

内容(「MARC」データベースより)

映画とは別に撮影された、ジョゼと恒夫、恋人たちの瞬間-。いとしくて、なつかしくて、せつない恋愛物語。2003年12月公開映画「ジョゼと虎と魚たち」のオフィシャル・フォトブック。インタビュー等も収載。

評価:★★★★☆
ジョゼと虎と魚たち (単行本) 映画化された表題作を含む9編の短編集。どの作品も始まりや終わりがなく、日常的。人生の一部分を切り取ったような感じで、だから現実味がある。外面からは判らない内面は、それだけで物語なのだが、それは決して「明確な始まりがあり、ちゃんとした終わりがあり、幸せになりましたチャンチャン」という作り話ではない。哲学的な難しい話ではなく、生きているってそういうことだな、と思う。
評価:★★★★★
ジョゼと虎と魚たち (単行本) この本は映画のヴィジュアル・ブックであり、決して田辺聖子さんの短編集ではないのでご注意を。映画でふんだんに使われた佐内正史氏によるジョゼと恒夫の写真。映画とは別に撮影されたジョゼと恒夫、恋人たちの瞬間―― ◆巻頭グラビア◆ジョゼと恒夫が作った想い出アルバム◆ストーリー――恒夫とジョゼのピュアな恋物語◆インタビュー(犬童一心、妻夫気聡、池脇千鶴)◆脚本家・渡辺あやの撮影現場立ち会い日記
評価:★★★★★
ジョゼと虎と魚たち (単行本) 大げさな題名にしてしまいましたが、元々佐内写真のファンで、この映画にも注目していましたが、映画の中でふんだんに使用された写真やそれ以外にも豊富に写真が掲載されていて、ホントにすてきな一冊です。もう映画の公開は終わってしまった頃かもしれませんが、見た後にこの本を是非とも手に取ってもらいたいと思います。この本を読む(&見る)と、また映画を見たくなります。佐内さんの写真は強烈な色彩があるわけでもなくて、本当に普通の視線なのですがその普通があまりに普通で独特なのです。それも感じてもらえると思います。
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-25(Mon)

隠れた人材価値―高業績を続ける組織の秘密 (Harvard Business School Press) [単行本]




商品の説明

 

アメリカの企業経営については、日本のなかに紋切り型の理解が多い。冷徹なM&Aとリストラ、徹底した個人主義、MBA信仰などだ。しかし「人間重視」「現場重視」「平等主義」で継続的に高業績を上げている会社もある。本書は、そうした企業に光を当てて成功の秘密に迫ろうというものだ。事例8社の徹底した記述が、ミステリーを読むようでおもしろい。

成功事例として取り上げられているのは、米航空業界の熾烈な競争を勝ち抜いてきたサウスウエスト航空、ネットワークの覇者シスコシステムズ、紳士用衣料チェーン店のメンズウエアハウス、ソフトウェア企業の大手SASインスティチュート、医療サプライ(医療機器、医療用品)販売業のPSSワールドメディカル、独立系電力会社のAESコーポレーション、トヨタとGMの合弁会社NUMMIの7社である。さらに、これらの7社と多くの類似性を持ちながら、必ずしも十分な成果を上げられずにいる事例として、半導体のサイプレス・セミコンダクターが取り上げられている。

著者によれば、成功事例の特徴は、社員の中に秘められている価値を引き出し、才能をフル活用している点だ。7社は社員参加、ロイヤルティー、仕事を楽しむセンス、低い離職率、高水準の財務実績という点で共通している。社員中心主義の価値観がはっきりと会社の基盤にあり、日常の細かい経営慣行がその価値観と一致している。

優れた人材を確保しても、卓越した「戦略」を立てても、それだけでは十分ではない。連続的な高業績を支えているのは、基盤におかれた強固な価値観であり、またそれを支える日々の慣行である、という。紹介された成功事例には、日本の企業経営に共通する点が多い。

本書は、読んでおもしろいという点で、かつての『エクセレント・カンパニー』に通じる魅力を持った本だ。AESのように、日本であまり紹介されない事例も含まれている。(榊原清則)



評価:★★★★★
隠れた人材価値―高業績を続ける組織の秘密 (Harvard Business School Press) (単行本) 経営学を勉強する者としてこの本は非常に興味深かった。ある意味、経営理念や価値観の大切さ・共有が重要であることを認識させられた。ひとりの力では限界がある故、集団で仕事を行っていくのであるが、社員の自立性(自律性)を引き出す鍵がこの本のなかでは示されている。読みながら自分の頭で考える本です。
評価:★★★★★
隠れた人材価値―高業績を続ける組織の秘密 (Harvard Business School Press) (単行本) 「『普通の人』を『最強の戦力』にする『秘められた価値観』とは?」という腰オビに牽かれて購入。高業績を挙げている企業が、必ずしも最新の人事システムや方法論を持っている訳ではなく、むしろ会社としてのビジョンや価値観と、各人事システムとの整合性、そしてトップを初めとするマネジメントの行動・経営慣行がこれらと一貫していることの重要性を指摘している。様々な業界からユニークな会社(サウスウェスト航空、シスコシステムズなど)を取り上げ、それぞれ事例も詳しい。社会人向けビジネススクールで人事戦略やリーダーシップを教えているが、参考書として推薦しようと考えている。
評価:★★★★☆
隠れた人材価値―高業績を続ける組織の秘密 (Harvard Business School Press) (単行本) 人材管理と組織行動を足して二で割ったようなビジネス書です.米国企業8社の成功事例を取り上げ,「なぜ成功したのか?」,「どんな施策が功を奏したか?」を明らかにします.しかし,成功企業の施策が汎用化されているわけではなく,そのまま真似したからといって成功するかは疑問です.また,サブタイトルの\"How Great Companies Achieve Extraordinary Results with Ordinary People\"は,マンガ『スラムダンク』の高頭監督のセリフ「海南に天才はいない。だが海南が最強だ」が思い出されます.
  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

2012-06-25(Mon)

おはなし新QC七つ道具 (おはなし科学・技術シリーズ) [単行本]



商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

新QC七つ道具は、もともと管理者・スタッフのためのツールとして開発されたものです。管理者・スタッフは、当面する問題を解決することはもちろんのこと、常に情勢の変化に対応して先見性を持って自らの課題を設定し挑戦していくことが求められています。特に、近年のように厳しい経済情勢のもとではこうした要請が一層高まっています。本書は、『標準化と品質管理』誌1986年1月から12月まで連載されたものをもとに、2,3の活用分野の実施例を加えてまとめたものです。
 

  • 写真集 本 書籍の口コミ
  • 未選択

ベストセラー写真集

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

売れてます

グラビアアイドル写真集



グラビアアイドル写真集